公平性を保つために…電話の件について

さて、今回急に会社への苦情の電話?の件を私に説明して来られた蓮見社長。現状では社長さんの主張しか提示されていないので、私が知り得た情報をお伝えしたいと思います。

内容に入る前に、次のことをお約束させて頂きます。

  • 本投稿について一切の虚偽りなく、また内容の脚色がないこと
  • 本投稿は事実の確認を目的とし、特定の個人を攻撃する意図はないこと

これらを固く誓いましょう。

証言と社長について

さてでは、先日DMを頂いた証言者Aさんについては、

・私に実名及び所属会社名を明かしていること

・会社の代表取締役社長であり、当該企業HPの内容と整合性がとれていること

・Xアカウントの作成年が10年経過しており、捨てアカウントでないこと

・購入した商品の実際の写真や社長からの着信履歴を確認したこと

以上から、匿名アカウントによる悪戯や虚偽の報告とは考えにくいため、Aさんの証言に一定量の信憑性があると判断し蓮見社長の発言内容との突合を試みます。

蓮見社長につきましては商品HPの種々の問題点に対する指摘に対する真摯な態度に敬服したものの、過去のSNS上での暴言、インフルエンサーによる商品紹介における内容の誤謬を訂正せず黙認する等、些かの不信感を払拭できないというのが正直なところです。

ただあくまでこれらは事実の羅列であり、どちらの主張が真実であるかを担保するものではありません。

それでは2つの説明を以下に示します。

【蓮見社長の説明】

  • 5月23日、会社に一本の電話。「Xの騒動を見てベジセーフが嫌になったのでお金を返して欲しい」、「商品を使って良かったけどなんか使い続ける事が不安になったから」との訴え。
  • 本来返金に対応できる内容ではなかったが、担当者が顧客を不安にさせてしまったと心を痛めていることもあり特別に返金対応を指示。
  • 返金に応じる旨を伝えるとお客様は社員に暴言。犯罪者扱いかのような物言い。
  • これに対し蓮見社長が電話で応対、経緯を説明(何の経緯を説明したのかは不明)。
  • 顧客が再び社員に電話。「あなたの所の社長は高圧的だ」「口コミ入れてやる」「また炎上させてやるから」と言い電話を一方的に切られる。

蓮見社長としてもとても悲しい出来事だった、とのこと。

【Aさんの説明】

❶ 1ヶ月前にQVC(テレビショッピング)でベジセーフを購入。

❷ YahooニュースやXの騒動でベジセーフの安全性に疑問を持ち、QVCに問い合わせる。

❸ QVCでは回答が得られなかったため、ランドリンク(ベジセーフ販売元)に問い合わせる。

❹ 会社の担当者からも安全性について明確な回答は得られなかったものの、返品なしでの返金を提案される。対応の丁寧さもありそれに応じる形で返金手続きのため個人情報(氏名・電話番号等)をX等での情報について会社として誠意ある回答を求める旨の内容と併せてEメールで会社に送付する。

❺ 程なくして蓮見社長より突然電話がかかる。

❻ 「返金に応じると言っているのに何が気に食わないのか」「我が社の製品は数多くの試験をして自信を持っている」「本当にQVCから購入したのか証拠はあるのか」等を捲し立てられる。電話は20分続き、こちらが反論する隙はほとんど与えられなかった。(曰く、ユーザーを罵倒するかのような態度だったとのこと)

Aさんはその後返金対応を辞退、商品はQVCに返品。通販で行われたトマトを使った実演(件の黄色い水)を見て半ば騙されて買わされていると思うと心が苦しくなると仰っていました。未だに動悸が止まらないほど、怖い思いをしたそうです。

個人的見解

さて、この件について内容の齟齬を社長本人に問おうとした矢先にブロックされてしまいましたので、事の真相が完全に明るみに出ることは難しそうです。

ここからは私の主観になりますが、世の中には色々な方がいらっしゃるので、心無い言葉を当該社員にぶつける様な方もいたのでは…と推測します。その中で本件の対応について何らかの思い違いが起こっているためこのように食い違うのでは、と考えています。つまりどちらも主張は概ね正しいが、蓮見社長に関しては複数ある苦情案件と今回とを混同してしまっている、という解釈です。

私は大変恐縮ながらベジセーフのエビデンスの取り方、商品説明の仕方、専門家の文言等について再三蓮見社長にご指摘をさせて頂き、僭越ながらそれが改善されアルカリ電解水の強みを謳った新たな売り方ないしHPの完成を期待しています。

以前の誠意のあるリプライに半ば感銘を受けるまでありましたが、その裏でこのようなことをされていたのであれば批判は免れません。もし本当であれば、私は言葉では言い表せないほど落胆するでしょう。

蓮見社長は私のこのポストに反応し9つものリプライを返して頂きましたが、これはあるインフルエンサーがベジセーフの性能について間違った説明をしているにも関わらず、社長がそれを黙認し感謝のコメントをされているのを見て絶句して投稿したものです。それにも関わらず急に電話やお肉の件を一方的に捲し立て、以後は法的措置を示唆しブロックとあっては、その対応についてとても残念に思いますし、何か都合が悪いのかな、と勘繰ってしまいます。ごめんなさい。

たかが零細農家の若造にあんなに誠意ある対応をして頂けた蓮見社長です。ブロックされ寂しいですが1〜2ヶ月後のHPの完成を心待ちにしております。

万一何も変わっていなかったのであれば、それはその時、バチがあたろうかと思います。

誠意のある対応をお願いします。社長も、それを注視する皆様においても…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました